大阪~伊那便 2台運行

 この夏のお盆は短い休みとなりましたが、お盆の間箕輪・伊那~大阪便『アルペン伊那号』は連日2台運行が続きました・・・ 15日はいつものように三番街に行ってきたのですが、この翌日に記事にした松電セレガRを撮影の為朝から三番街にいったら伊那・箕輪便『アルペン伊那』号が2台運行でこの日は信南交通担当・・ 伊那バス便では2台運行を見たことはありましたが、信南交通便では初めての目撃でしたicon10 この日は三菱エアロHDでの運行でしたが、1台はあまり見かけない車輌なので2台見れたのはラッキーでしたね~ (笑     大阪~伊那便 2台運行           2台で運行された信南交通・三菱エアロHD                                                                                                      11・8・16 阪急三番街にて


同じカテゴリー(長野県のバス)の記事画像
 長電バス 981
 JRバス関東中央道統括(伊那)支店高速車大阪へ・・・
 2/14の伊那・箕輪線
同じカテゴリー(長野県のバス)の記事
  長電バス 981 (2011-04-17 00:24)
  JRバス関東中央道統括(伊那)支店高速車大阪へ・・・ (2010-06-25 23:53)
  2/14の伊那・箕輪線 (2010-02-15 00:55)

Posted by 北のぴたポン. at 2011年08月22日23:59

この記事のコメント

年末年始・春のゴールデンウィーク・夏のお盆は、もちろんですが、週末には、増便される便は、まだまだあります。以前、新潟行きの夜行便が、阪急バス2台と新潟交通2台の合計4台が、運行をしている姿を見た事があります。
Posted by 阪急バス大好き at 2011年08月25日 00:09
>阪急バス大好きさん
コメントありがとうございます・・ 最近では一番多かったのは6台ですが、少し前までは5・6台は当たり前で多いときは9台とか見たことがあります!! 最近は新幹線やツアーバスのなどが発達していて、それほどでなくなりファンとしては寂しくなりましたね~
Posted by 北のぴたポン北のぴたポン at 2011年08月27日 00:37
管理人さまへ
>この数年は、高速バスの他にも、運賃が安い、旅行会社の「ツアーバス」と言うのも出ていて、夜行バスは、激戦になっていますが、高速バスの運行休止や廃止はしないでほしいですねぇ。
なぜなら、僕の父の実家が、愛媛県の八幡浜市、母の実家が、福岡県の大牟田市、阪急バスの高速バスが運行していますが、久留米・大牟田経由熊本県の荒尾行きは運行を廃止され、残念でした。また、八幡浜行きは、運行を開始した当時は、阪急バス・伊予鉄バスの運行便が夜行の1便だったのが、2008年には、八幡浜行きは3便が増え、4便で運行しています。それに、数年前(10年位前?)からもJRバスが、八幡浜まで1便、阪神バス・宇和島バスが運行しているの途中の大洲市(八幡浜市の隣の市)まで、阪急・伊予鉄/JRバスの便も合わせて、計7〜8便(阪神バスと宇和島バスは、宇和島方面行き)が運行しているので、高速バスの運行休止や廃止は、ぜひ、しないでほしいです。
Posted by 豊中っ子 at 2011年08月27日 14:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。