久々の阪急バスネタです

今回の画像は石橋営業所に入った、日野ブルーリボンⅡワンステップ1053です!!! ブルーリボンⅡはここ最近は兵庫地区の営業所に入っていることが多かったのですが、ここ毎年少ないですが、北摂地区にも少しずつ入って来ています、又千里中央(千中)で見られる数少ない日野ブルーリボンⅡワンステでもあります!!!
この車両の少し前の導入から新長期排ガス規制適合車両となっておりABS取付車両となっています… まだこの車両には乗車していないのでわかりませんがおそらくミッション6速車だと思われますが詳細は不明です (汗
この車両の導入で千里サブ車庫常駐でビィソラシャトルで運行されていた、日デ西工ツーステップ330が猪名川または京都地区に転属した模様です… 現在阪急バスの路線車は三菱バス・トラックのエアロスターまたは日野ブルーリボンⅡが主体となりつつあるので今後の導入に期待したいところです (笑
☆車両データー☆
登録番号
大阪200か3105
車両略番
1053
車両型式
LKG-KV234L3
所属
阪急バス石橋営業所(田園バス委託)
車両形状
日野ブルーリボンⅡ・ワンステップ
使用路線
白鳥線・箕面中央線・阪大線など

白鳥線20系統に入り、大阪地区に久々現れた日野ブルーリボンⅡ/1053(石橋)
11・3・27 【前】 箕面2丁目付近 【リア】箕面にて
☆お詫び☆
今回は一部戴いた情報を入れ、手直しして再投稿させていただきました

この投稿により3/28分の投稿は削除させていただきますのでコメントを戴いた方には申し訳ありませんがご理解願います…
管理人北のぴたポン
阪急バス 361 (2011-08-10 15:50)
阪急バス 2690 (2011-06-25 23:55)
阪急バス 335 【転属】 (2011-06-11 23:57)
阪急バス 2775 (2011-04-13 23:15)
阪急バス 148 (2011-01-08 15:09)
阪急バス 2660 (2010-11-13 23:57)
この記事のコメント
日野のブルーリボンは、大阪府内の営業所には、2009年は、吹田のみ、2010年は、吹田・伏尾台(伏尾台は1台のみ)に入っています。
》管理人さまへ
たまに「ワンステップ(ノンステップ)」の文字が「ワンスッテプ(ノンスッテプ)」となっている事がありますので、注意して下さい。
Posted by 吹田っ子 at 2011年03月30日 15:56
この車はおっしゃる通りミッション6速車です
この車の導入で置き換えられたのは、石橋営業所所属で箕面方面系統のレギュラーメンバーであった329号車です。ここはおっしゃるとおり京都の大山崎へ転属になりました。
ヴィソラシャトル専属だった330は、これより前に伊丹営業所に1050号車(確か)の投入で伏尾台に転属になりました。ちなみにヴィソラシャトルで330が抜けた分に関しては、エアロミディノンステの2886が入ってます。しかしながら伏尾台に転属した330も329と同じく4月が排ガス規制の期限ですので、今後の動向が気になります
Posted by 1116F at 2011年04月10日 14:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントを書く