2011年初撮影は阪急バス清荒神臨時バス!!!

 ご覧の皆様あけましてオメデトウございます・・・ (遅 遅ればせながら今年も当ブログ『北のぴたポンなんでも日記』を宜しくお願いします!!! 正月は1日だけ自宅に居て2日から今年の趣味活動を開始しましたface03 今年最初の撮りバスは毎年恒例となっている宝塚市清荒神への初詣&臨時バス撮影に西宮での阪神バスの撮影をしました。  阪神バスに付きましては近くUPいたしますのでお待ちください・・・ さて、清荒神の臨時バスですが宝塚駅から清荒神清澄寺(きよしこうじんせいちょうじ)駐車場間を走り途中歌劇場前のみ停車します!!! 運行担当は宝塚営業所ですが車両の関係で他の営業所からの応援がきていて、今年は茨木・千里??(車内から確認)・芦屋浜の4営業所でした。(昨年は山口営業所からも着ていましたが・・・) では今年の画像を・・・  2011年初撮影は阪急バス清荒神臨時バス!!! 主管営業所の宝塚のいすゞ西工96MC ツーステップ/631号車 昨年までは専用幕で走っていたのですが・・・  2011年初撮影は阪急バス清荒神臨時バス!!!   専用幕で運転されていたいすゞ西工96MCツーステップ/633        昨年までは専用幕が用意されていた、宝塚営業所車ですが今年は方向幕を統一するためなのか専用幕ではなく『阪急バス』の臨時共通幕で運行されましたicon10 理由は不明ですが・・・ 話は脱線しますが昨年は神戸・大阪200ナンバーとも走っていて大阪と神戸の77が競演  しました (笑 画像の車両はその神戸ナンバーの77で今年も運行されました!!! 昨年同様ワンステップ車が入っていたのは芦屋浜の418・432と茨木の2953!!!の3台で茨木の三菱エアロスターワンステは初めて運用に入りファンをビックリさせましたface08 その、茨木車はワンステ1台とツーステップが入っていてツーステップは三菱と日産の96MCがワンステに混じりは行っていました… 三菱車は普段粟生団地線・日産車は阪大外大シャトルバスで入っているので風景的には良く似たところを走っているので違和感はありませんでしたが三菱エアロスターワンステップ車は少し違和感を感じました・・・ では… 茨木車の画像を  2011年初撮影は阪急バス清荒神臨時バス!!!  普段は外大シャトルを中心に運用されている 日デ西工96MC/335  2011年初撮影は阪急バス清荒神臨時バス!!! 粟生団地・小野原東線で入っている 三菱西工96MC/2723  2011年初撮影は阪急バス清荒神臨時バス!!!  2011年初撮影は阪急バス清荒神臨時バス!!! 清澄寺に到着した三菱エアロスター・ワンステ/2953 すべて 11・1・02 清荒神・清澄寺にて   芦屋浜・千里の車両は確認のみで撮影することが出ませんでしたが (泣  各営業所ともに予備車をかき集めた感じであるだけを持ってきたという感じでしたがやはり一番ビックリは三菱ふそうワンステでしたね~ 今年中なり実りのある撮影でした… 追記 ※芦屋浜の応援車の車番ですが418・432の間違いでした (汗 書き間違えの投稿をしてしまいご覧の皆さんにはご迷惑をおかげしましたが今後は注意して投稿しますが、間違いがあればコメントにご指摘願います…


同じカテゴリー(バスをテーマにした話題)の記事画像
 国土交通省の垂れ幕の着いた大阪市営 37-0993
 【乗車記】 金剛バス 上ノ太子線
 ある日の中津交差点
4/21 定点撮影@堂島大橋南詰交差点
 4/10 定点撮影 @野田阪神・中海老江交差点&大淀中五
 先週日曜日は生駒山を越えて奈良へ
同じカテゴリー(バスをテーマにした話題)の記事
  国土交通省の垂れ幕の着いた大阪市営 37-0993 (2011-07-10 23:18)
  【乗車記】 金剛バス 上ノ太子線 (2011-05-19 23:58)
  ある日の中津交差点 (2011-04-30 23:47)
 4/21 定点撮影@堂島大橋南詰交差点 (2011-04-23 23:48)
  4/10 定点撮影 @野田阪神・中海老江交差点&大淀中五 (2011-04-15 23:57)
  【速報】 大阪~静岡線本日運行開始!!! (2011-03-04 19:21)

Posted by 北のぴたポン. at 2011年01月04日23:58

この記事のコメント

管理人様
あけましておめでとうございますm(__)m本年も楽しく拝見させていただきます。さて今年も清荒神の臨時バスに茨木も応援に入ってましたね。大阪・神戸200か・・77の共演は今年で最後なので残念でしたね。応援バスに2010年式エアロスターワンステとは驚きです。このエアロスターは車番は2958ではなく2953ですね。長々と失礼しましたm(__)m
Posted by 茨木2654 at 2011年01月05日 22:12
僕は今年は田舎である愛媛県の八幡浜市(阪急バスのの高速車が愛媛県の八幡浜まで4便の内、2便が運行しています)に帰っていましたので、清荒神には行っていません。どこの営業所から応援に行くのか、気になっていたのでありますが、宝塚の他、芦屋浜・千里・茨木の車両が応援に来ていたのですか。まさか、茨木所属の三菱の最新式のワンステ車が運行していたとは、びっくりしています。昨年は、宝塚・山口・芦屋浜・千里・茨木の車両が、運行していましたので、今年も山口の車両も運行していると思います。4日に田舎から豊中へ帰る時、宝塚駅前を通りましたが、芦屋浜の車両が運行していました。
》管理人さまへ
芦屋浜は、438はありません、438は、千里から、2008年の12月に豊中へ移籍していますので(437と439も千里から豊中へ同じ時に移籍しています)、431と同じタイプ車ではないでしょうか。(芦屋浜所属は、417〜420・424〜427・430〜434・449〜453・464・465・467・468のどれかの車両です)
Posted by 阪急バス大好き at 2011年01月07日 00:12
>茨木2654さん
あけましてオメデトウございます、今年も当ブログともども宜しくお願いいたします…
自分もまさか茨木のエアロスターワンステが入っているのを見たビックリしました!!! まだ1月いっぱいは臨時バスは運転しているようなので見に行く時間があればいってみたい思います。 車番の間違いですがコメントを書き終えてから訂正しておきます ご指摘ありがとうございます!!!
Posted by 北のぴたポン北のぴたポン at 2011年01月08日 00:56
>阪急バス大好きさん
はじめまして管理人の北のぴたポンです!!! ようこそ当ブログにお越しくださいました… まだまだ至らないブログですがお付き合い願います。 
清荒神臨時バスの茨木・千里車は3年前ぐらいから入っていると思われます(汗 何故か今年は山口は臨時バスには入らず替わりに芦屋浜が入っていましたが、もしかしたら山口に車両の余裕がないので芦屋浜が入ったのかも知りませんね~
明日から運行される西宮戎臨時バスにも昨年魔では山口が入っていましたが今年は運行が替わるかも知りません (汗
芦屋浜の運行車ですが418・432の2台で投稿間違いで438は入っておらず大変ご迷惑をお掛けしました、お詫び申し上げます… 今後とも宜しくお願いいたします!!!
Posted by 北のぴたポン北のぴたポン at 2011年01月08日 15:26
こちらから失礼しますが、10000AVおめでとうございます。
本日の臨時便ですが、山口(771・776)・伊丹(2726・2774)から応援が入っていました。また、宝塚からは632・634・649が充当され、全車専用幕が掲出されていました。
大阪地区からの応援はありませんでした。
長文で申し訳ありませんが、また確認次第コメントさせて頂きますので宜しくお願いします…。
Posted by TAKE at 2011年01月08日 17:28
>TAKEさん
ありがとうございます!!! 
清荒神臨時バスの報告ありがとうございます… いつも正月の三ヶ日しか見たことがないので三ヶ日以外の運航日がどの営業所で運行されてしているのかはわからなかったのですが兵庫県内の営業所から持ってきているのですね~
宝塚車に関しては2月以降に運行されている定期便扱いなので専用幕で運行されたと思われます…
返事のコメントが遅くなりましたが、今年も宜しくお願いいたします!!!
Posted by 北のぴたポン北のぴたポン at 2011年01月12日 23:03
清荒神の臨時バスは1月8日以降は、宝塚・山口の他、伊丹も1月8・9・10・23日に応援で来ています(16日は、他のブログを見ても情報がありません)。大阪府内からの応援では、車両数が多い、千里・茨木所属の車両が来るイメージがあるのですが(8日以降は、千里からの応援はなく、茨木からの応援が来ていた情報あり)、23日の清荒神の臨時バスの運行に、なぜか柱本から1台だけでしたが、応援に入っていたみたいです。
Posted by 阪急バス大好き at 2011年01月24日 00:05
>阪急バス大好きさん

清荒神臨時バスの情報ありがとうございます… 自分も1/9伊丹空港に飛行機の撮影をした帰り、空港から宝塚ゆきのバスで宝塚まで行き見ようと思っていたのですが16:00時過ぎについたら終バスが出た後で見ることが出来ませんでした(汗
まさか柱本からも応援で来ているのは思っていませんでした…車両の都合で変わることがあるようなので来年行ければ何回見に行きたいと思っています
Posted by 北のぴたポン北のぴたポン at 2011年01月26日 02:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。